
購入価格: 家にあった(0円)
評価:
この記事は約1分40秒で読めます
父の本棚にあったのをかっぱらってきた本。
ウンチク大好きなので、ウンチクネタの仕入れというわけである。
以下、本書より引用。
音楽としてのヒップホップに欠かせない要素がラップである。~中略~日本にもラップがあるが、共通のつづりで結ばれる単語が多い英語とは異なり、日本語でのラップは非常に難しい。
カトリックでは、聖職者(司祭)を神父とよぶ。英語では「Father」。それに対してプロテスタントでは牧師という。神父は基本的に結婚しないが、牧師の場合は、結婚はむしろ奨励されることが多い。また、神父は男性のみであるのに対して、牧師には女性もいる。
引用終わり。
ラップについての「共通のつづりで結ばれる単語が多い英語」という指摘、よく考えたら確かにそうだよなと思う。
~tion、~ness、~erなどを考えれば、なるほどである。